京都嵯峨野の竹林の道は、早朝の観光がお勧め。
嵐山・嵯峨野エリアの観光名所というと、まずみなさん挙げられるのが竹林の道でしょう。
青々とした竹林の中を歩くのは、とても清々しい気持ちになります。日本に生まれてよかったと思える瞬間ですよね。
しかし竹林はその人気故に、昼間は沢山の観光客がいます。特に週末ともなると、恐ろしいほどの人混みになります。
これでは竹林の本来の良さは感じられません。竹林は、なんといっても静寂の中で観光したいものです。
そこでお勧めしたいのは、早朝の竹林観光。
竹林は10時くらいになると人が多くなってきますので、できるだけ早く行きましょう。
一番いいのは、嵐山・嵯峨野近辺に宿をとること。嵐山近辺は早朝や夜はとても静かなので、落ち着いた時間を過ごしたい人はぜひ、嵐山・嵯峨野近辺に宿をとってください。
ただそうは言っても、京都中心部や遠隔地から嵐山に観光に来られる方も多いと思います。なのでできるだけ早く出発し、嵐山に着いたら最初に竹林へ向かいましょう。
嵐山近辺には、JR、京福電鉄(嵐電)、阪急電鉄の駅がありますが、竹林に近いのは嵐電の嵐山駅(徒歩約5分)とJRの嵯峨嵐山駅(徒歩約8分)となります。阪急の嵐山駅からですと、渡月橋を渡りますので15分以上かかります。
早朝の竹林は空気も澄んでいて、静寂な空間を楽しめますよ。
7時より前であれば人が全くいない竹林の写真が撮れますので、写真にこだわりたい方は早朝を狙うのがお勧めです。
また竹林の近くには、嵯峨野観光鉄道のトロッコ嵐山駅があります。竹林からそのままトロッコ列車で保津峡観光に行くことができます。保津川(桂川)をさかのぼり、さらにボート下りをして嵐山に戻ってもまだお昼です。存分に嵐山・嵯峨野の観光スポットを巡ることができるでしょう。
「嵐山の竹林は混んでいる」というイメージを持っている方が多いですが、ちょっと工夫をするだけで存分に竹林を味わうことができます。ぜひ早朝に竹林を観光していただきたいと思います。
最近のコメント